
旬粋 手鞠柑
てまりかん
春〜初夏限定
江戸時代の中ごろ、長門の青海島に見たこともない珍しい果物が暖流に乗って漂流いたしました。
村の娘西本於長がこれを拾い、その種を蒔いたところ、だんだん大きな木になり、
数年にしてとてつもなく大きな実をつけました。
当時は誰もこの実の正体を知らず、子供たちは鞠投げに使ったと言われております。
これが「夏蜜柑」のはじまりです。
「手鞠柑」はこのような言い伝えにちなみ、創作させていただきました。
※商品は夏みかんの収穫時期などにより甘夏に変わる可能性がございます。
平成5年秋吉台にて行われました第35回自然公園大会へのご臨席の折、
皇太子殿下、雅子妃殿下に献上させていただき、お召し上がりいただきました。
その後、皇族の方々からもご愛顧いただいております。
※写真の商品は甘夏を使用しております。
進物にご利用のお客様のために価格掲載は控えさせていただいております。
商品のご注文・お問い合わせは各店舗または、本社工場直通フリーダイヤルまでお願いします。
フリーダイヤル 0120-21-5655 受付時間 9:00~17:00
登録銘菓『豆子郎』は、県内直営の13店舗にて販売いたしております。
百貨店やドライブインなど他店では販売いたしておりません、
類似品にはご注意くださいませ。